さいたま市立東大成小学校  
Higashionari elementary school in Saitama city.
00326035
児童の活動 委員会活動 クラブ活動 
 
                      
 委員会活動

 5・6年生の児童は、委員会に所属し、学校の様々な仕事を行います。
   12の委員会が設置され、毎月一回の話し合いの他、各委員会ごとに日々の仕事に励んでいます。

計画委員会
 一年間の計画や学校の行事などで、児童会で取り組むことを決めたりします。行事では、司会など運営を行います。
活動の様子 撮影中 体育委員会
 体育小屋の整理整頓や鍵の開け閉め、ボール拾いやボールに空気を入れています。様々なスポーツイベントを企画しています。
保健委員会
 水道の石けんやごみ、蛇口の点検をしたり、ポスターを書いて掲示したりします。保健室の手伝いもします。
給食委員会
 今日のお昼の献立を放送を通じて説明し、食後の食缶や食器の片づけを手助けします。牛乳パックのリサイクルもやっています。
 活動の様子 撮影中  図書委員会
 本の貸し出しや読み聞かせ、本の紹介や図書室の整理の手伝いをしています。
活動の様子 撮影中 栽培委員会
 校庭のまわりにある花だんの手入れをします。きれいに育つように、草取りをしたり、毎日、当番を決めて水やりをします。種をまいたり球根を植えて、新しい花を育てます。
放送委員会
 朝・業間・昼に放送します。昼の放送内容は、自分たちで決めます。朝会、集会の放送の準備や後かたづけもします。
飼育委員会
 毎日、飼育小屋の掃除や餌やりなど動物たちの世話をします。うさぎ、かもなどがいます。かつてはタヌキを飼育していました。
掲示委員会
 掲示物をはったりとったりし、つねに新鮮な情報を伝えるようにしています。
 活動の様子 撮影中  美化委員会
清掃ロッカー点検、清掃用具の調整、もすぴ(もくもく、すみずみ、ピカピカ)ウィークの開催をしています。
                         
▲トップへ戻るさいたま市立東大成小学校